★最新海ブログ 2025年1月~

皆さまいつもありがとうございます!

2025.4.21

どうも!すぎやぎです(・▽・)

だいぶあったかくなってきましたね。あっという間に夏が来そうな予感…!

さて!週末は串本で周年祭でした~!

TUSA、マレス、ワールドダイブの3社メーカーさまにご協力いただき、大モニター会を開催しました!

みんな思い思いの器材を手に取ってお試し。

私もTUSAの新しいフィンを試させてもらいました!

やっぱりダイビング器材は実際に海で使ってみたいという声も多いので、こういう機会はありがたいですよね♪

お天気も良くってダイビング日和~♪

肝心の海はというと・・・

透明度は2日間通して10m前後かな?といったところ。

春らしく(笑)水中にはふわふわと色んなプランクトンが漂っていたり、まだ種類の判別もできないほどのちっちゃな魚の群れなんかもたくさん!

「濁ってる」と一言で言ってもこれも大切な生命活動。

海の中の季節が変わっていってるのを感じました✨


相変わらず大量に群れているホウライヒメジたち…

たまに散ってはまた集まるその姿、なんだかシュールで私はずっと見ちゃいます(笑)

ハナヒゲウツボの幼魚も意外と元気そう!頑張って成長してくれ~!

今回も楽しい海でした♪


あ、そうそう。夏季限定ポイントの「サメのヒレ」オープンしています!

洞窟の中を楽しめたり、近場ポイントの中ではかなり沖の方にあるポイントなので、

地形や生き物の種類も違っていて新鮮。

ぜひリクエストいただければと思います!


というわけで両店舗ともに、皆さんのおかげで無事に周年を迎えることができました!

これも一重に皆様のおかげ・・・いつもありがとうございます。

引き続き一緒に海を楽しんでいきましょう♪

それではまた~

ダブルめでたい

2025.4.14

どうも!すぎやぎです(・▽・)

今回もオープンウォーター講習で串本へいってきましたー!

この時期にライセンスを取っておくと、ベストシーズンにたくさん遊べていいですよね!


ビーチの水温は先週に比べてちょっと上がった様子。18℃でした!

1日目はピカピカの晴れで綺麗な青空だったのですが、2日目は雨空となりました☔

晴れてる時に写真撮っておけばよかったなと後悔していた杉柳ですが、

2日目の雨の中でも皆さんこの笑顔!✨

みんなタフで私も元気づけられました!

しっかり最後までがんばっていただき無事にみんなオープンウォーターダイバー認定!

おめでとうございます♪


講習の後は追加のファンダイブへ~!

この時期にしては透明度も12~15mほどと良い感じ!

ホウライヒメジの群れと一緒にたわむれました♪

そしてダイビング後にはもう一つめでたいことが・・・

認定日当日がお誕生日だったゲストさま!

サプライズでお祝いさせていただきました~!

おめでとうございまーす!

お誕生日にダイバー認定。いい記念になりましたね!


みなさんこれからもどんどん潜ってくださいませー!

また一緒に遊びましょうね♪


さてさて、今週末はいよいよ我らの周年祭となりました!

ダイビング代がお得なだけではなく、モニター器材も多数用意。

さらに新しく作ったオリジナルマスクストラップカバーも販売予定!

滑り込みの予約受け付けておりますので、実は迷ってる…って人はご連絡くださいね。


ではまた~

良きバディ

2025.4.6

どうも!すぎやぎです(・▽・)

4月最初の串本ツアーはオープンウォーター講習!

仲良しご夫婦を担当させていただきましたよ!

器材の取り付けもなんだか飲み込みが早い…!?

序盤からお2人のセンスを感じた杉柳でした。

講習が進むにつれてダイビング前のチェックも自然と二人でやるようになり、すばらしい!✨

無事に2日間の海洋講習を終えたお2人、お疲れさまでした!

ダイバーデビューおめでとうございます!

これから2人でたくさん潜ってくださいね!


ふふふ、パートナーや友達と一緒に始める趣味ってなんかいいですよね♪

これからもたくさんの人がダイビングを楽しんでくれますように★


そういえばー!

ブログ更新中の本日!

久々の当店オリジナルグッズが到着~!

待望のマスクストラップカバーです!

カバーってあった方がいいの?なんてよく質問をされますが、答えは「YES」です!

つけておくと髪の毛が絡んだり、うっかりストラップがねじれたままエントリーしてしまうのも防ぐことができます。

また水中で後ろから見た時にも目印になるので、迷子防止にもなります(笑)

現在は白、ピンク、ブルーの3色を用意していますので好きな色を選んでくださいね♪

こちらは4/19.20開催の周年祭にて特別価格で販売予定です!

ご予約まだ間に合いますのでぜひみんな遊びに来てくださいね!


それではまた~

海の中の季節の変わり目

2025.3.31

どうも!すぎやぎです(・▽・)

温かくなったり寒くなったり…季節の変わり目って感じの日々ですね。

風邪ひいちゃいそう…(∵)

季節の変わり目といえば、来ましたよ!串本の海にも季節の変わり目が!

どどーん

こちらは先週の串本ツアー、安全停止中の写真(笑)

「春濁り」が来ました!!

春濁りはこの時期に気温が高くなるのに合わせてプランクトンが多くなることによって発生します。

こんな感じでもや~~っとして中層は特に視界が悪くなっちゃうんですが、

こうやってプランクトンが増えることで他の生き物の餌になって、豊かな生態系の串本の海ができあがるんですよね!

ダイバーたるもの、どんな時の海でも愛していきましょう!

今回は下へ降りれば普通にダイビングできるくらいの透視度でした。


春を感じたのは透視度だけじゃなく…これも!

春といえばケヤリ!

各ポイントでちらほら咲いています♡

多い場所では一面にケヤリが群生することもあります。

水温が高くなると溶けてなくなるので、可愛いケヤリを愛でられるのは今だけですよ~


他にも生き物いろいろ!写真はお客さまから頂きました!

ピンク色のウミウシたちも春っぽくていいですね♡

ナイトダイビングではエイに会ったり!

レアもので言うとハナヒゲウツボの幼魚にも会いました!長生きしてくれますように!

海が濁っていても生物探しは関係なく楽しめちゃいますね。


ちなみにすぎやぎがひっそりと気に入っている生物探しの瞬間はこちら。

小さいものを紹介した後にみんなで取り囲んで観察する様子(笑)

なんだかフフフとなってしまうんですけど、この気持ちわかっていただけるダイバー好きのダイバーがいたらぜひご連絡ください。

(それにしても海の色みどり笑)


というわけで3月最後の串本ツアーも無事終了~!

皆さんご参加ありがとうございました!

4月からも引き続き春の串本を楽しんでくださ~い!


来週からはオープンウォーター講習が少し続きます。

夏に向けてダイバーデビューしたいかた、今のうちにお待ちしていますよ!

ではまた~

海ではなく雪山へ!

2025.3.15

どうも!すぎやぎです(・▽・)

いつも海の様子をお伝えしていますが、今回は山へ行った様子をお届けします。

そう!毎年恒例になりましたスキーツアー!✨

場所は岐阜県。鷲ヶ岳高原へ!


雪道運転だいじょうぶかなー…なんて心配していましたが、車の通るところはそんなに雪もなく安全に到着。

そんなにないと言っても路肩には肩の高さくらいまでの雪がばっちり積もっていましたが(笑)

金曜の夜中に宿泊先のロッジに到着しましたが、みんな普段とは違う、このなんていうか…

「修学旅行感」

みんな寝るまでなんだか元気でした(笑)

こういうのが楽しいんですよね~

という感じでワクワクのスタートとなった今回のスキーツアー。

一日目は、綺麗なくもり!!(笑)

朝から雪が降ったりやんだり。雪国出身の杉柳ですが、雪を見るのは久しぶりです。雪の降る場所に来たんだな~って実感。

みんなでスキーやスノボで朝から夕方のクローズまで1日中遊びました♪

今回も初心者・数年ぶり・毎年滑る勢などメンバーの経験値はバラバラ。

毎回いい感じにバラバラのメンバーが集まってくださり楽しく遊べています!

私もスキーツアー3年目にしてやっとそこそこ滑れるようになったのでは…?と若干の自負あり。

(相変わらず恐怖心が無いせいでスピード出しては転びまくっています♡)


そして遊んだ後は、スキーツアーのメインイベント(違)みんなでロッジで宴会~!

楽しすぎてお鍋食べ終わってから写真撮ってないことに気づく大人たち(笑)

みんな顔真っ赤!(約1名を除く笑)

あとなんでか懐かしのビニール風船遊び。

私もつい童心に帰ってしまいました(笑)


そんなこんなで2日目はピカピカの晴れ―!

リフトで上まで行くと山の景色がめちゃくちゃきれい~✨

今回は去年行かなかった山頂のリフトも乗りました!(降りてきたのは初心者コースだけど)

絶景で空気も気持ちよかったです!


滑るのももちろん楽しいんですが、誰かがこけて笑ったり、たまに雪玉ぶつけて笑ったり(笑)

みんなで遊びに来るとそんな何気ない瞬間が記憶に残ったりしますよね♪

ダイビングでもスキーでも、やっぱり大人になっても遊ぶ気持ちは忘れちゃいけないな!

なんて思う杉柳でした。


今回都合が合わず参加いただけなかった方&これを読んで行ってみたいな!と思った方はぜひぜひ来年を楽しみにしていてくださいねー!


お待たせしている今年度のイベントカレンダーはまもなく発表予定です!こうご期待!


それではまた~

寄り添う二人

2025.3.3

どうも!すぎやぎです(・▽・)

今日はひな祭り~🌸小さい頃は実家のひな壇を頑張って準備していた記憶があります。

皆さんのおうちにはひな壇はありますか?

個人的にはいつまでもあってほしい日本文化だな~と思います。


さてさて今回もホーム串本へ行って参りました!

久しぶりに穏やかな海だったのでは!?

風もなく、気温も高くて夜までなんだかポカポカでした!

水中の微生物も増えてきたみたいで、安全停止中の浮遊物観察がはかどります♪

一見水中が濁って見えるんですが、微生物観察も楽しいですよ(笑)

ぜひ皆さんも、春先の濁りやすいシーズンには浮遊物とたわむれてみてください。


もちろん、ちゃんと目に優しいサイズの生き物にも出会っています!

ちびちびの白いカエルアンコウが可愛いです♡

そしてエビカニ好きの杉柳のお気に入りのオラウータンクラブ。動くもじゃもじゃ姿がつぼ。

さらに目に優しいサイズの生き物はこんな感じ~

テングダイはつい追いかけたくなりませんか?

そしてゲスト様発見のカスザメ!!

砂地でじっと休んでいました。

カスザメは名前の通り「サメ」の仲間ですが、おとなしいので何もしなければダイバーにそんなに危険性はありません。

だけどこう見えて下に隠れている口は大きく、こうして砂地で待ち伏せして、通りかかった魚や甲殻類をぱくっといきます。

久々に出会えてラッキーでした!


最後に杉柳個人的にじわっときた瞬間がこちら。

ヒメゴンベを追いかけていたら、逃げていった先がニシキウミウシの隣だった瞬間です(笑)

物陰だと思ったらウミウシだったんでしょうか…

それともウミウシに助けを求めたんでしょうか…

2人の間になんだか少し気まずい雰囲気が漂っているような気がしました(笑)

こうやって異種が一緒にいる瞬間ってちょっと楽しくなっちゃいませんか?


そんなこんなで楽しい串本ダイビングしゅうりょう~


今週末は海へのツアーはお休みで、いよいよ雪山へ行ってきまーす!!


あ!それと、4月19日、20日の周年祭で新しいオリジナルグッズを発表することが決まりました!

どんなものができるのかお楽しみに~

周年祭についてはこちら!→「ダイプレ&バブル周年祭!」

ご予約お待ちしています!


それではまた次回~!

久々の須江へ

2025.2.28

どうも!すぎやぎです(・▽・)

今日でもう2月が終わりますね。早くあったかくなるのを願っているわたくしです。

さて、寒さに負けず相変わらず海に潜っております!


といいつつ、先週末は風が強くて1日目は須江へ避難。

杉柳個人的に1年ぶりの須江内浦ビーチへ~

ビーチと言ってもジャイアントでエントリーするスタイルで、深度も20mを超える場所です。

細かい砂地にダイナンウミヘビが顔をだしていたり、

浅場ではアジやイシモチがこれでもかという勢いの大群で出迎えてくれています!

アメフラシとヨウジウオの写真はゲスト様作!

どちらも小さい生き物なのに綺麗に撮れていますね!


須江は、串本のエリアとは少し雰囲気が違ってこれまた楽しい海でございます♪

みんな寒い寒いと言いながらも楽しんでいた様子です(笑)

ちなみに今回のツアーのゲスト様は偶然にも全員が男性!

たくましさ溢れるメンズツアーはまだまだ続く・・・(^ω^)

本当に寒かったので(笑)冷えた体にあったかお鍋がしみます…


翌日は無事に串本エリアに潜りまして!

まったり楽しんできましたよ♪

最後のダイビングでゲストさまが50本記念だったので・・・やってみました!

水中胴上げー!

水中だから軽々と上がるかな?と思っていたら意外と重さが(笑)エアの調整が必要でしたね(笑)

一応それっぽい写真が撮れて盛り上がりました!

皆さんもやるときは急浮上に注意して遊んでみてくださいね。


ご参加いただいた皆さんありがとうございました!


まだまだ冬のダイビング楽しんでいきましょう!

今週も串本へ出発でーす!

それではまた~

じっくり講習

2025.2.17

どうも!すぎやぎです(・▽・)

またまたマンツーマン講習をしてきましたよー!

激さむだった先週に比べてなんだかあったかくなったような…?前回が寒すぎただけかもしれませんが(笑)

風もなく海はとっても穏やかで講習にはもってこいの海況♪

2日間の講習、がんばってくださいました!

講習後はボートダイビングにも挑戦!

はじめてで緊張もある中、ナイスチャレンジでした!

冬の風物詩(笑)ホウライヒメジの群れやピカチュウを愛でまして・・・

ちょっとわかりづらいけどタコにも遭遇~!

昼間に会うのはちょっとレアですね(^▽^)ラッキー


すでにダイバーのお友達に誘われて、というゲストさま。

どんどん潜ってお友達に追いついちゃいましょう!(笑)

認定おめでとうございます♪


・・・

おっと、そういえば!各メーカーの来年度のカタログが続々と届いております!

新商品チェックにぜひお越しくださいませ~

ではまた!

大健闘~!!!

2025.2.10

どうも!すぎやぎです(・▽・)

雪国出身の私も震える寒さの今日この頃…

先週もめげずに串本行ってきましたよー!

見て…この氷の厚さ(笑)

これはカメラ水槽の上に張っていた氷です(笑)

そんな凍える寒さの中、マンツーマンでオープンウォーター講習をしてきましたよ!

しっかりフードもかぶってね!

もともと春先の日本海(12℃前後)用に買った杉柳のフードですが、17℃の串本の海でももう脱げなくなりました(笑)

フードかぶるだけで体感水温ぜんぜん違うから、寒がりな人はぜひ試してみてくださいね!(バブルではレンタル無料だよ~)

ちなみにビーチの透明度はとっても良好!

しかし寒すぎるのか、ビーチのクマノミはイソギンチャクの中に「全引っ込み」で尾びれしか見えませんでした(笑)

寒いのは人間だけじゃないんだね…

無事にダイバーデビューしたゲストさま、おめでとうございまーす!


そしてそして、今回は串本水中フォトコンテストの授賞式でした。

気になる我々の成績は…?

なんとなんと、ダイビングプレイスがショップ部門でついに金賞を受賞ー!!!!!

さらに銀賞も受賞ーー!!!!

さらにさらに!コンデジ部門で2名入選!

一般部門でも1名入選!

というアッパレな大健闘~!!!!

やりました~!!!


皆さんの素敵な作品と授賞式の様子がホームページに掲載されていますのでぜひ見てみてください♪

串本海中フォトコンテストホームページ


来年も海愛、写真愛をさらに深めてレベルアップしていきましょう!

まだ水中写真にチャレンジしたことない方も気軽にご相談くださいね。


ではまた~

セール無事終了~!

2025.2.3

どうも!すぎやぎです(・▽・)

週末の在庫処分セール、無事に修了いたしました~!!!


今年も私の出勤時間よりも早く並んでくださったかた数名(笑)

いやー、皆さんたくさんのご来店&ご購入ありがとうございました!

買い物後の皆さんの満足げな笑顔を少しだけお見せします♪

これ以外にも、スーツのオーダーや重器材セットなどなど…

たくさんお買い物していただきました!

皆さんのダイビングライフが今よりさらに充実すること間違いなしですね!!

私も皆さんにたくさん会えてとっても楽しかったです♪


おかげさまで商品棚ががらがら~(笑)

来シーズンの商品が並ぶのも楽しみにしてくださいね!


そして、今回のセールで応募していただいた2ボートチケットの抽選は明日のダイプレ会にて発表!

インスタライブは20時頃からの予定です!

お楽しみに!

ではまた~

ダイビングで健康生活を

2025.1.27

どうも!すぎやぎです( )

風邪やいろんなウイルスが流行ってるみたいですが皆さん体調を崩してないですか?

私はいつも、もしかして風邪かな?と思った瞬間に「寿司」を食べるようにしています!

そうすると治る気がしています

(科学的根拠はありません)

 

皆さんは風邪引いたらこれ!ってもんありますか?

 

楽しくダイビングするために、日々健康にお過ごしくださいね〜

 

というわけで週末の串本ツアーレポートです!

 

今回は潜り放題キャンペーン。

みんなたっぷりじっくり潜っていただきました。

写真はお客さまからいただきました!

ウミウシ探しがどんどん楽しくなるシーズンですが、去年はめちゃくちゃいたのに今年は全然見かけない、またはその逆で今年は去年よりよく出会う種類もいます。

海の生態系の不思議ですね。

 

ウミウシ以外もマクロいろいろです!

最近は小さいものを紹介する時に、水中で「これ!」って声出しちゃうようになりました笑

目離して文字書いてる間にどこにいたかわかんなくなるので笑

 

皆さんも生物だけじゃなくて、水中コミュニケーションも楽しんでくださいね

 

そしてこの時期、夕日が特に綺麗です♪

お客さまが撮ってくださいました!

ダイビング後のみんなでするあったかお鍋も美味しいし、早起きもできるし、ダイビングしてたら健康にいいことばかりなのでは?

と思うすぎやぎでした。

 

さて!

今週末はついにダイプレ在庫処分セールでございます!

お得情報はこちらをチェック! セールお得情報

買いたいものないな〜って人もとりあえず見に来てみよう!笑

 

お待ちしております!

ZEROモニター会と新年会!

2025.1.16


どうも!すぎやぎです(・▽・)

2025年もダイビングプレイス大阪本町をよろしくお願いいたします!


さてさて~

新年1発目のツアーはホーム串本へ!

今回は「ZERO」のドライスーツモニター会でした!

元々は作業潜水用のスーツなどをメインで扱っていたZERO。非常に丈夫で柔らかい、他には真似ができない生地のドライスーツが有名です。

ドライスーツって、自分のものを作った時の感動が全部の器材の中で一番だと思うんですよね~

水中での快適さをレンタルと比べたときの差も一番あると思います!

そんなモニターの機会に皆さんにスーツやフードを試していただきました。

カメやサメ、クマノミの形の可愛いフードもいろいろ~

水中でも個性を出せます♡

私もZEROのフードを愛用しているのですが、もともと日本海の竹野の12℃の海に潜るために買ったのに、

今では18℃の冬の串本でも使いまくっています…

フードのあったかさ知るともう脱げないのよ…


海の中はというと・・・

寒い時の名物ホウライヒメジやミギマキが岩の上でぎゅっと集まってじっとしている様子がじわります(笑)

少しずつウミウシも増えてきたようで、いわゆる「壁張り付きダイビング」も楽しくなってきましたよ!

近藤作のウミウシビンゴも好評で、大人たち夢中になっています♪

そしてウミウシを探す目になっている時にたまに見つかるジャパピグちゃん。

上の写真は今回カメラ初挑戦だったお客さまからいただきました!

初カメラでこんな極小なジャパピグを撮れるなんて・・・センスを感じます…!

こちらは私が壁を見ている間にお客さまが目撃したヒラタエイ。

壁を見つめるのも楽しいですが、その代償にこういうのを見逃します(笑)


そして海を楽しんだあとの夜は新年会!みんなで豪華和牛すき焼きを堪能しましたよ♡

というわけで皆さん良い潜り初めになったのではないでしょうか?

今年もたくさん潜っていきましょう!

ダイビングを楽しむためにも、みんな風邪ひかないでね~!


ではまた!