ブログ 2024年7月~12月

古座&串本🐟

2024.12.16

どうも!すぎやぎです(・▽・)

いやあ、寒い寒い…!年々寒さに弱く、暑さにも弱くなった気がします…(∵)

先週末のツアーは、強風のためひとまず古座へ!

私も久々の古座でのダイビングでした♪

マクロが中心ですが、串本と違うのは綺麗な青いホヤやソフトコーラルがたくさん見れる事ですね!

分かりやすい写真がなくてすいません(^^;)

ピンクやオレンジのソフトコーラルやブルーのホヤの間にウミウシが付くことが多いんですが、写真が一気にカラフルになってとっても写真映えするんですよ~

いつもと違う海も新鮮で良きです。


日曜はホーム串本で潜りました!

水面はまだけっこうな風でしたが、水中は透明度15mくらい??

けっこうキレイでした!冬は透明度いい時も多いので当たればラッキーです♪

そして旬のクリスマスツリーにも行ってみました!

水温は20℃くらいあるので水中は快適!

ただし船に上がると冷たい風が…!

みんなお湯に手を突っ込んで耐えていました(笑)

冬のあるある船上風景です。


ちなみにそんな寒い日はみんなで鍋~♪

みんなで温まりました♪


というわけで今年のツアーも残りわずか!

最後までよろしくお願いします!

ではまた~

クリスマスパーティー2024無事終了です!!

2024.12.9

いや~クリスマスパーティーが終わった後はどうしても喪失感ありますね(笑)

準備がね、なんだかんだ結構あるもんでして、終わった次の日、まぁ今日ですね

店に出てくる前に「今日は何の用意があったっけ」とついつい考えてしまいます(笑)

さて、そんなクリスマスパーティーですが、今年も無事開催されました~!

ご参加いただきましたみなさま、改めてありがとうございます!また来年もご参加くださいね!(笑)

今年のクイズ大会の問題はいかがでしたでしょうか?中々粒ぞろいな問題だったかと

それにしてもグループワークというものはやっぱいいですね~

初めましての方同士でも、力を合わせてクイズに挑む姿は、クリスマスパーティーをやってよかったと思う要因ですほんと

今年は6チームに分かれましたが、同率2位がまさかの4チーム(笑)後半はもうじゃんけん大会でしたね(笑)

お目当ての賞品がゲットできた方、おめでとうございます!

惜しくも手に入れられなかった方、ご注文お待ちしておりますね(笑)

でもやはり1番の見所はやっぱり年間フリーパス抽選会ですね~

今年も白熱した抽選会となりました!

そろそろ女性チャンピオン誕生かなとは薄々思ってはいましたが、1次予選から女性ゲスト様が多く選ばれるとは

やはり何か謎の第六感というものは存在するみたいですね~

改めて2025年度チャンピオンZさまおめでとうございます!まさに潜り放題ですね!

興奮も冷めやらぬまま2次会も大盛り上がり!オークションは全ての賞品がとってもお買い得な価格となりました!

ご落札されたみなさまおめでとうございます!(涙目)

・・・まぁ(涙目)ってのはさすがに嘘ですけどね(笑)

今年も1年間をまとめたムービーを上映しました、「こんなんあったね」とツッコミも交えつつ(笑)

そしてなんだかんだ3次会も開催(笑)去年と同じくここダイビングプレイス大阪本町にて開催となりました(笑)

いやほんとこーゆー時改めて思いましたが、うちの店買い出しもすぐ近くに行けてちょー便利!

ぜひみなさん、1度は遊びに来てくださいね!

どんちゃんしているうちに気づけば23時ということで、年に一度の冬の祭典クリスマスパーティーは幕を閉じました

長いようでとっても短い1日でした

今年もあと3週間ほど!最後まで楽しんでいきましょ~

30日出発の大阪発串本ツアーは年越しナイトダイビングも開催です!1年の始まりと終わり、水中で迎えてみませんか?

ご予約お待ちしておりますね~

それでは本日もご閲覧ありがとうございました!

セブ島ツアーレポート~後編~

2024.12.5

どうも!すぎやぎです!( ・∇・)


今回はセブツアーレポート後編をお届けします♪

2日目、3日目はオスロブ&マクタン島周辺でダイブ~!

オスロブのジンベエは餌付けがされているんですが(笑)

それでもぶつかりそうなくらいの直近でジンベエに会えるのは興奮しますね!

うっかり尾ビレで叩かれそうになりました!!

安全停止をするくらいの水深にいても平気でダイバーについて来て、まるで飼い猫のような人懐こさ。笑

マクタンから4時間ほど陸移動が必要なんですが、行く価値は十分あり!です!

いや~おもしろかった~!


ジンベエの後も大興奮はまだまだ続きます!

最終日のマクタン周辺では、ウミガメやイワシのトルネードに遭遇〜!

上から網ですくえそうなくらいの大量のイワシ!

この迫力はなかなか写真だけでは伝わりません!

インスタに動画を上げてますのでぜひチェックしてくださいね!

 

3日間で8ダイブ、たっぷりセブを満喫しましたー!

 

そして最終日の夜は200名規模のPADIのスペシャルパーティーへみんなで参加!

カジノ付きの高級ホテルでお料理をいただきながら、フィリピンの国技パフォーマンスや抽選会を楽しみました!

今回ダイビングでもパーティーでもずっとチームが一緒だった大阪のダイビングショップ、フラフィーさんと意気投合♪

ダイビングをしているとこういう出会いも楽しみの一つだなーと改めて感じさせてもらいました

 

そして、楽しい時間はあっという間……

パーティー翌日は早朝に出発して空港へ。

空港でもお土産や食事など最後までしっかり楽しみ、各々帰路へ……

 

皆さま今回はご参加ありがとうございました!

 

セブ島はダイビングポイントがとても多くてまだまだ遊び尽くせていません!

今回行けなかった方もぜひ次会にご期待ください♪

 

最後にすぎやぎの感想コーナーです。

かなり久しぶりの海外でしたが、やっぱり初めての景色を見たり体験したりする時のトキメキはいくつになっても楽しいもんですね!

「ダイビングツアー」と行っても楽しむものは海の中だけじゃない!移動中に見える街並み、レストランでの食事、一緒に行くメンバーや現地の人との出会いなどなど…

ぜんぶが思い出になります。

それで言うと、私にとっては毎週行ってる串本ツアーですが、ダイバーの皆さんが海でも海以外でも毎回いろんな体験を楽しんでいただけるように引き続きがんばろう!

という気持ちをセブで感じたのでした✌️


引き続き皆さまのご来店をお待ちしております!

おまけ★


フィリピンごはん♡

ガーリックシュリンプや、お魚入りのチャーハン!

シーフードやお肉も全部美味しい~!味が濃いものが多くてサンミゲルビールがどんどん進む面々でした笑


ではまた~

ダイバーの写真映えの仕方

2024.12.2

どうも!すぎやぎです!( )

ついに12月に突入…!

皆さん今頃「今年ももうあと1ヶ月か…」なんてつぶやいていることでしょう・・・私もです。

残りの1ヶ月も張り切って2024年を駆け抜けましょー!

ということで週末の串本の様子をお届けです。


今回はマンツーマンでオープンウォーター講習させていただきました!

お天気は快晴~✨

講習は順調に進んで、ビーチではアオリイカにも遭遇しました!

体験ダイビング経験のあるゲスト様、ホバリングもうまい!

もちろん追加のボートダイビングも楽しみましたよ~

今回はすぎやぎ流ダイバーの写真の写り方を伝授しました。

ダイバーって水中だと表情が分かりづらいじゃないですか?

なのでピースするだけよりも、体でめいっぱい楽しさを表現すると写真映えします!

見ての通り、しっかりガッツポーズを取ってくれました!笑

楽しさ伝わったでしょうか!

皆さんもぜひやってみてくださいね♪

(ただし、作品性のあるエモい写真を撮る時はポーズは取らずに自然体で写ろう!笑)


というわけでダイバーデビューおめでとうございます!


・・・

今週末はいよいよクリスマスパーティー!!!

準備も大詰めです!

招待状を忘れずに持ってきてくださいね!


ではまた~

セブ島ツアーレポート~前編~

2024.11.29

どうも!すぎやぎです!( )

先週ついにセブ島ツアーに行ってまいりましたのでツアーレポートをお届けします✌️

 

 

〜セブツアーレポート(前編)

 

というわけで、季節は冬に差し掛かろうという日本大阪から、常夏のフィリピン、セブ島へレッツゴー!

さっそく乾杯ー!

おっと・・・これまだ関空の中でした笑

 

前夜祭を済ませ、早朝に現地に到着!

この日は「ヒロトガン島」という島の周辺で3ダイブ。

こんな感じで浅瀬を歩いて小舟に乗り、その小舟からさらにダイビング用の船にバランスを取りながら乗船するというワクワクなスタイル笑

(潮の高さにもよるのかも?)

 

もともとのボートは小さめなのに、その上に木で広い床を作り、竹などで絶妙にバランスを取ったなんとも手作り感のあるボートなんです。

意外に揺れにも強く、屋根もあって快適〜

 

そしてフィリピンでのダイビングと言えば…

 

姫様&殿様ダイブ!笑

 

器材の取り付けから着脱、タンクチェンジまで全てスタッフさんがやってくださいます!

今回ばかりは私も全てお任せ

姫になって器材を着せてもらいました

 

というわけで肝心の海!

水温は29度。ドロップオフのポイントが多かったです。それにしてもツバメウオやロウニンアジの群れにがんがん当たるの最高〜!

浅場にはいろんな種類のクマノミがいたり、パープルビューティーが群れていたりで写真映え抜群です!

 

現地ガイドさんたちは海の中でもとっても丁寧なガイド姿でした。

船の上でも水中でもホスピタリティーにあふれていて感動〜

 

ちなみに、船上でもランチ休憩ではお弁当の後にこんなサービスが!

マンゴー!バナナ!そのあとさらにパイナップル!

とお腹いっぱいになるまでフルーツを出してくれます

どこまで姫&殿にしてくれるんでしょうか…

 

初日からたっぷり楽しんだメンバーでした。

 

というわけで前編はいったんこの辺で。また次回!

後半もお楽しみに!

今年も串本の海はクリスマスムード!

2024.11.22

本日は11月22日!いわゆる「いい夫婦の日」というやつです!

今日が結婚記念日というご夫婦の方も多いのではないでしょうか、おめでとうございます!

さて、いきなり何の話やねんって感じですが、気温からもカレンダーからもあらゆるところから、年末の訪れが伝わってきますね

なにせあと1ヶ月と1週間ほど!2024年も早かったなとしみじみです

ですが、年末の前にイベントはやってくるもの!クリスマスですね~!

年が終わる前に頭角を現すのはやっぱりクリスマス!街も色めき立ちますね

だけどそれは水中も同じ!今年もクリスマスツリーが我らがホームタウン串本の海に設置されましたよ~!!

冬の海を彩る期間限定(12月25日クリスマス当日まで!)のオブジェです!ぜひみなさまお越しくださいね~!

そうそう、クリスマスといえばクリスマスパーティーも開催ですよ!

ご予約いただいた方、ありがとうございます!ご一緒に楽しみましょ~

それでは海のご予約もお待ちしてま~す!

ご閲覧ありがとうございました!

自分のダイビング姿、ちゃんと見たことある?

2024.11.18

どうも!すぎやぎです( ・∇・)


週末あったかいなと思ったら今日は急に寒くなりましたね…

しかし数日後には常夏のセブ島ツアーが待っている杉柳です。気温差にやられそうです笑


さてさて週末の串本は…

レスキュー応援キャンペーンの第二弾ということで、今回もレスキューダイバーが誕生しましたよ!

串本スタッフの一番ヶ瀬とのマンツーマン講習でみっちり頑張っている様子でした!


私はオープンウォーター講習へ。

今回からオープン講習もドライスーツに衣替えです。最初はなかなかバランスを取るのが難しいドライスーツですが…講習生の皆さんなかなか頑張ってくれてしっかり使いこなしていましたよ!


講習中に少し水中散策をしていると…

ハナギンチャクが目に入ったので、シュッと引っ込む所を紹介したら拍手でリアクションしていただいたのが印象的でした笑

私たちは何回も見ていて見られたものでも、初めての人たちが喜んでくれると嬉しくなりますね♪


最後は追加のボートダイブも楽しんでいただきました!

安定の魚いっぱい〜

そして皆さんから「自分の写真を撮って欲しい!」とのリクエストがあったのでたくさん撮らせていただきました。

そういえば普段の生活で鏡は見るけど、ダイビング中の自分の姿ってなかなか見ないですよね。

私でも、たまに撮ってもらうと「自分こんな感じなん!?」と新鮮な気分になります。笑

 

普段生き物をメインに撮っているダイバーの皆さんもたまにダイバーにもカメラを向けてみてください♪

 

と言うわけで週末レポでした!

 

次回はいよいよセブ島ツアー&串本では写真家戸村さんのフォトセミナー!

どちらも盛り上がりそうです

 

ではまた〜

カメとお昼寝~

2024.11.12

どうも!すぎやぎです( ・∇・)


ついにダイプレ店内、ストーブ始動!!

まだたまにつける程度ですが、このビル鉄筋で冷えるのです…

皆さんも体調崩しませぬよう…


さてさてっ

今回の串本ツアーはレスキュー講習応援キャンペーンの第一弾ということで、2名のレスキューダイバーが誕生!👏

せっせとビーチで引き上げやサーチ練習、頑張っていましたよ!


ボートチームはアドバンス講習&まったりファンダイブ〜

アドバンス講習生は初めてのドライスーツも見事に着こなしてホバリングしていました!

この時期になるとドライスーツでのダイビング…やってみたいけど緊張するな…って声を多く聞きます。

我々が潜る前にしっかり教えますので安心してチャレンジしてみてくださいね。


肝心の海は、ちょっともんやりしてましたが杉柳的に久しぶりのウミガメに遭遇〜

岩陰でお昼寝してるところ、起こしてしまったみたいです…ごめんね。

 

それ以外にも根の上のちっちゃい魚の群れがキラキラ光って癒し〜

そのまま私もカメみたいに昼寝してしまおうかと思いました…

そしてそして翌日お誕生日だったことが判明したお客様を水中でプチお祝い~♪

ダイビングってこういう記念日も楽しめるのがおもしろいところですよね!


そして今回、2ボート以上していただいた方に杉柳家の新米をプレゼントさせていただきました!受け取っていただいた皆さんありがとうございました!


今週末も講習&ファンダイブで串本へ行きますよ〜

そして毎度のことですがクリスマスパーティーの申し込みは11/20まで!

詳しくはイベントページをご確認ください♪

 まだまだお待ちしてます!

愛南&柏島ツアーレポート!お待たせ!

2024.11.11

どうも!すぎやぎです( ・∇・)


遅くなってしまいましたが先日行ってきた愛南&柏島ツアーのレポートでございます!

なんだかんだで個人的には初めての愛南柏島でドキドキでした…笑


初日は愛南!実はけっこうな雨&爆風だったんですが、海の中に潜るとあら不思議。透明度もそこそこよくて快適なんです笑


生き物もマクロ中心に見たことないのがいろいろ〜!個人的にはバサラカクレエビとオキナワハゼに初めて会えて感動です♡他にもまだ和名のない生き物なんかも…

海況が穏やかな時にまたおかわりしたい楽しい海ですね~!

(生物の写真はお客さまからいただきました!)

そして夜飯はマグロ三昧でお腹いっぱい〜〜


後半二日間は柏島へ!

お天気も初日とはがらりと変わりピカピカに晴れました!そして透明度も抜群ー!

さすがのマクロ天国。みんな大好きなピグミーちゃんを始め、ニシキフウライウオやカラフルハゼなども盛りだくさん〜!

浅場には珊瑚礁も広がっていて、スズメダイやクマノミがいっぱいで、癒しのワイドも楽しめました♪

ネタが多すぎて時間とエアが全然足りませんね!

愛媛県と高知県。大阪からは移動が少々長めですがみんなでワイワイ行けば退屈しません✌

引き続き定期的に開催予定ですので、次回も皆さんお待ちしてます!

ステップアップおめでとう☆

2024.10.28

どうも!すぎやぎです( ・∇・)


台風の動きが気になる今日この頃…

週末ダイビング予定の方は一緒に祈りましょう🙏✨


さてさてー、先週も串本へ!

今回はアドバンス講習ツアー!


深場で色の変化を見たり、コンパスで四角形に移動してみたり…

皆さん1本潜るごとに自分に余裕が出ているのが私が見ててもわかるほどで、とても頼もしかったです!

串本は本当に魚種が豊富なので、アドバンス講習の項目の一つ「魚の見分け方」のやりがいがあります笑

今回もいろんな生き物に出会いました〜

写真のホホスジタルミを始め、大きくなると全然違う姿になる生き物、繁殖のために性転換をする生き物…

ほんとにたくさんいるので私もまだまだ日々勉強です。


そして5本の講習ダイブを終えて、無事に皆さんアドバンスデビュー!おめでとうございます⭐️

最近はオープンウォーターを取ってからすぐにアドバンスへステップアップしてくださる方が本当に増えました!

私も当時、オープンをとった後翌月にアドバンスを受けたのを思い出します。

アドバンスを取るとダイビングの遊びの幅が簡単に広がるのでおすすめですよ♡


次回は串本ツアー&愛南柏島ツアーです!

台風来ないでー!


-----------

12/8(日)のクリスマスパーティーの早割期間が残すところあと4日!

初めて参加する方も大歓迎です!

ぜひぜひたくさんのご予約をお待ちしてます!

詳しくはイベントページをご確認ください♪


ではまた~

モニター会&伊勢海老まつり!

2024.10.21

どうも!すぎやぎです( ・∇・)


ずいぶん涼しくなりましたね〜

私はいつも串本から大阪へ帰る道中のサービスエリアで地産野菜を買うのを楽しみにしてるんですが、昨日は野菜よりもたくさん「みかん」が置いてありました🍊

あっという間に冬になるんだろうなー


と言いたいところですが!

なんと言っても今回の串本ツアー、

寒くはなくて…


アツかったんです!!

気温も水温も昨年に比べて高くて…

ダイビングプレイスのイチオシスーツメーカー、ワールドダイブのモニター会だったのでドライスーツをたくさん用意したんですが…

ウェットスーツに変更する人もちらほら😅

私はドライスーツにしましたがけっこう汗かいちゃいました笑


ちょうど切り替えくらいの時期なので難しいところですが、それでも皆さんワイワイ楽しんでいただきました!

たくさんのご参加&ご購入ありがとうございました!


そして夜はみんな大好き伊勢海老まつり!

旬の伊勢海老をみんなで頂きました!

お鍋に刺身に半身焼き、翌朝は海老出汁のお味噌汁と…贅沢な時間でした〜

↑海の中でもエビと触れ合い(笑)


そして今回は2名のオープンウォーターダイバー、さらに2名のアドバンスダイバーが誕生!

皆さんおめでとうございます!

どんどん潜ってくださいね♡


おっと!そういえば12/8(日)のクリスマスパーティーの早割期間が残すところあと10日となりましたよ。初めて参加する方も大歓迎です!

ぜひぜひたくさんのご予約をお待ちしてます!

詳しくはイベントページをご確認ください♪


ではまた~

ダイビングって非日常。

2024.10.7

どうも!すぎやぎです( ・∇・)

今回も串本ツアーに行ってきたわけですが!

今回はオープン講習とアドバンス講習、そしてファンダイブと…

メニュー盛沢山でダイバーたちの経験値もさまざま。

ベテランさんからノンダイバーまで入り混じる賑やかなツアーとなりました!


私はオープン講習を担当しましたが、今回はたまたま女性4名ということで華やかな講習🌸

皆さん初めてのダイビングにドキドキしながらも、大変な講習を頑張って乗り越えていただきましたよー!

もともと別々での申し込みだった皆さんでしたが、講習が進むにつれてどんどん仲良くなっていただき…

水中でよろけてたら手を差し伸べている場面も。苦楽を共にした絆が感じられましたっ…!


最後はみんなでボートダイビングにもチャレンジ!

でっかいテングダイの群れを間近で!!

他にもどでかいカエルアンコウやスズメダイの群れなどなど…

初ダイビング、楽しんでいただきました♪

改めてみんなおめでとうー!


ちなみにアドバンス講習チームも無事に認定!

アドバンスチームも講習終了後に追加のダイビングをしちゃいまして、水中写真にもチャレンジした模様です。

カメラを持つとより夢中になっちゃいますよねー♡

そんな楽しいツアーの帰り道・・・

ひつじ雲と夕日が重なるエモエモな景色が「秋だなー」と感じました(´▽`)

そろそろ大阪に着こうという頃「現実に戻ってきちゃったー…」なんて声が車内で(笑)

ダイビングって非日常感すごいですもんね。

仕事にしちゃって半分日常になっちゃっている杉柳は、私もその気持ちをいつまでも大事にしよう!と思ったのでした(・▽・)


・・・

まだまだ水温高く27℃前後です!

夏だけダイバーの皆さんも、今年はあともう1回!遊びに来ませんか!?

ではまた~


--------------

毎年恒例のクリスマスパーティーの予約受付けを開始しております!

初めての方も、ちょっと久しぶりの方も大歓迎でございます!

今年の年間ボートフリーパスは誰に引き継がれるのか?!

詳しくはイベントページをご確認ください♪

--------------

追って追われて

2024.10.1

どうも!すぎやぎです( ・∇・)

だいぶ過ごしやすい気温になってきましたね〜

ついこの前までジリジリの日差しがあったのが嘘みたい。


週末の串本ツアーも、お天気はくもりでしたが、この気候のおかげで汗だくにならずにちょうどいい気温で講習ができました!

涼しくなったといっても水温は27度前後。まだまだ快適にウェットスーツでダイビングができますよ〜


今回は会社の仲良し同期の2人組がダイバーデビュー!

そして、ファンダイビングチームは写真部の部活動でした!(写真部チームの内容に関しては五十写真部ブログでご確認ください)


センス抜群なお二人は難なく全スキルをクリア!

そして新米ダイバーお二人をボートダイビングにもお連れしましたよ!

今は一年で一番魚種の多い時期。

特に圧巻だったのはキビナゴの大群とそれを狙う他の魚たちのバトル!

ツムブリが追いかけまわし、その下ではオオモンハタがじっと見つめていました。

そしてその様子を追いかけて写真を撮るダイバー。

さらにそのダイバーの姿を撮るダイバー…(笑)

なんだかおもしろい図でした(笑)

(一部の写真はお客さまからいただきました!)


はじめてのファンダイビングに

「30分も潜ってたんですか?!時間あっという間でした!」なんてお声をいただきました!笑

群れ以外のマクロも最近ネタほうふ!


皆さん楽しんでくれたようでなにより♪


これからもたくさん潜っちゃってくださいね〜!


さてさて、毎年恒例のクリスマスパーティーの予約受付けを開始しております!

初めての方も、ちょっと久しぶりの方も大歓迎でございます!

今年の年間ボートフリーパスは誰に引き継がれるのか?!

今から楽しみです!

詳しくはイベントページをご確認ください♪


ではまた次回!

透明度よき!

2024.9.9

どうも!すぎやぎです(・▽・)


いやいや、毎年の事ながらあっという間にすぎてしまう8月。

台風が去ってちょっとずつ秋の涼しさを感じるシーンも多くなりましたね。

そんな季節ですが、ダイバーたちにとってはこれからが本番!

秋は水温も高いまま透明度がとてもよくなるのです!


今回の串本ツアーも穏やかで透明度も良い海でした!15m~20m見えていたのでは!?

今回は4名のオープンウォーターダイバーが誕生!

バディ同士助け合いながら無事にダイバーデビューを果たしました!

全員で行った追加の初ファンダイブも、キンメモドキ、キビナゴ、タカサゴなどなど魚の群れに何度も取り囲まれました。


さらに今回は、めでたく50本の記念ダイビングを迎えたゲストさまも!

さっそく行った外洋ポイントも透明度バツグンで大当たりだったみたいですよ~

改めて皆さんおめでとうございます!


そして今回のツアーでは、串本でBismの器材モニター会&夜は和牛BBQと大賑わいのイベントデーでした!

皆さん器材メーカーさんの話を熱心に聞いていました。

人気の器材を試せて、仲間と一緒に美味しいお肉でお腹も満たされる…

ダイビングの楽しみは海の中にだけあるわけではないなーと改めて感じたすぎやぎでした。


来週も串本ツアーです!

透明度まだまだ続くといいな!

ではまた!

いよいよな8月の訪れですね

2024.7.30

おはようございます、こんにちは、こんばんは

「半信半疑」って言葉あるじゃないですか、あれどう考えても「半々」ではないですよね、どうも辛です

もう「半信半疑」っていう言葉が出てきてる時点で、「疑」が過半数を占めちゃってると思うんですよね

本質的には「二信八疑」ぐらいなんじゃないでしょうか

・・・まぁ僕が今述べたのもとある漫画の受け売りなんですけどね(笑)かなり共感したのでここにも書いてみました、内容とは全く関係ないです

さて明後日からはいよいよ8月ですね

既に夏真っ盛りのような日々が続いてますが、まだまだこれからですよ!

夏というものは長いようであっという間ですからね、うっかりしているといつの間にか終わってしまうものなんです

思い出してください小学生の頃、まだ余裕だと思っていたら、もう8月31日で必死に夏休みの宿題を解いていたことを・・・

ってそれワシやないかい

まぁこれは冗談ですが、実際やっぱり「もう夏が終わってしまうんだなぁ」と思う事ってありますよね

そうならないように!やり残してしまったと思う事のないように!今年の夏も全力で楽しみましょう!

8月もイベントがいっぱいです!いきなり今週末は串本祭り!特等席で花火を見ましょう

8月6日はダイプレ会inビアガーデンですよ~!

その週からいよいよお盆に突入!毎日4便出航してま~す!

お盆明け最初の週末はキヌガワダイバーズDAYが開催されますよ!いろんな器材をモニターしちゃいましょう!

そしてそのまた次の週は冠島ツアー!8月といえばの冠島!抜群の透明度が待ってます!

どの日もイベント尽くしな今年の8月、皆さんの思い出を彩れるよう努めます!

某平成の歌姫も1番では「短い夏が始まっていく」と歌ってたのに、2番では「短い夏が終わりを告げる」と歌っています

あっという間に終わる「素晴らしき日々」、ぜひ最後までしっかり楽しんでいきましょう!

それでは本日もご閲覧ありがとうございました!

JAPANESE NINPOU BUNSHIN

2024.7.23

おはようございます、こんにちは、こんばんは

毎年のように更新される「観測史上最高気温」に、今この歴史が変わっていく瞬間を生きている、とポジティブにとらえるようにしています、どうも辛です

まぁ僕としては「最低気温」が更新されるよりはぜんっぜん良いんですけどね、地球はそうはいかないわけですよと

温暖化対策も所々気にしていかないといけないですね~

ではそんな暑い日が続いております週末の串本の様子をお届けします

今回は2度目のテーマフォトダイブ(泡編)を行いました~

あわの撮り方てめちゃくちゃいっぱいあるのですが、今回我々が挑むのはドームになった泡に反射する風景ではなく、社名でもあるバブルリングでもなく・・・

こちらです!

そう、度々「写真部ブログ」にも掲載しているこの撮り方!

写真といえばこの方!なお客様に教えていただいたこの撮り方、めっちゃ面白いですよね~

この撮影方法でテーマフォトダイブをやってきました

まずは写真をご覧ください!

ウミウシは泡の数だけ分身を行い、群れている魚はさながら蜃気楼のように、生え物の写真はまるで顕微鏡をのぞいているような写真になりますね!

ワイドもマクロも何を撮っても絵になるものばかり!これは串本の海が被写体に困らない海だからこそ!

みなさんもぜひ!忍法 泡分身にチャレンジしてみてくださいね!

本日の写真は一部お客さまより頂いております

それでは本日もご閲覧ありがとうございました!

海の日🐟

2024.7.18

どうも!すぎやぎです(・▽・)

今日もツアーブログをお届けします♪

いやー、いよいよこの日が来ると本格的に私たちの夏が始まるのを感じます!

「海の日」


というわけで先週は海の日の3連休でしたねー!

今回も串本に行ってきたわけですが・・・

バブルリングダイバーズ串本では、毎年この海の日の3連休から土日のボートスケジュールが1日4便になるんです!!

このスケジュールは9月いっぱい&10月の3連休が対象です。

MAXで1日4本がっつり潜れるのと、4本のうち1本は外洋へ向けて出港する便になります!

聞くだけでダイバーの皆さんはワクワクしちゃうでしょ~!


そんな4便体制初日に早くも1日4本潜る屈強なダイバーが2名!笑

ばっちり外洋にも行ってアイドルにも会ってきました♡

ピンクのピグミーシーホースちゃん♡(写真提供:SHUちゃん様)

数匹安定して住んでくれているみたいです♪

まだ会ってないひとはお早めにー!


外洋ポイントは流れが速くなることもあるので、経験本数50本以上の方のみお連れしています。

最近ダイビングをはじめた人はまずはこの「50本」を目標にしてみましょう!👍

杉柳も最初は1本ずつ経験本数が増えていくのがとても嬉しかったです!

(今はもう何本かわかりませんが笑)


そんな杉柳は今回はアドバンスド講習を担当させてもらいました!

アドバンスド講習は「遊び方を覚える」ような講習なので、魚や景色を見ながらステップアップできちゃうのがいいんですよね。

(生き物:オルトマンワラエビ、クマノミの卵、イボイソバナガニとムチカラマツエビ)

講習生は特に中性浮力の練習に熱心でした!

私も皆さんに「もっと足を上げる」とか「息をゆーっくり吐く」とか、その人に合わせていろんなアドバイスをしますが、

中性浮力だけは口で説明するのもむずかしい!><

いっぱい潜って体で覚えて、達人目指していきましょ~!


今週末はもっと暑くなりそうな予報です…!


直近のイベントは、

群れいっぱいで夏こそ楽しい日本海「冠島ツアー」

みんなで飲んで食べて盛り上がる「ビアガーデン・ダイプレ会」


夏の楽しみいっぱいでございます♪


ではまた~

たなばたダイバー☆彡

2024.7.8

どうも!すぎやぎです(・▽・)

7月7日は七夕でしたね~☆皆さんは何かお願い事しましたか?


今回のツアーはオープンウォーター講習ツアーin串本でした!

せっかくの七夕なんですが数年前まであった串本の「水中七夕」は残念ながらなくなっちゃったんですよね…

海の中に笹を沈めて、木でできた短冊に杉柳は毎年「世界平和」と書いていましたよ(笑)

なので今回は水中七夕の代わりに(?)これ祈ってきました!

串本名物・橋杭岩!

たまにはこんな寄り道もありですね♪


そして肝心の海の様子ですが・・・

知らないうちに一気に水温が上がっていて、久々のウェットスーツでのダイビングが気持ちいいくらいでした!

ビーチの水面は27℃近く。下に行くとちょっとひんやりしてるけど、いよいよ夏のダイビング幕開けですね~~!


そんな良コンディションの中で講習参加の仲良しお2人もスキルをばっちりクリア!

魚と戯れたり、追加のボートダイブでは水中写真にチャレンジする余裕もあり!◎

お互いを撮り合ったり、自撮りをしている姿が楽しそうでした!!

これからもどんどん潜っちゃってくださいね~!

七夕にダイバーデビュー!おめでとうございます!


来週からいよいよ串本は夏の4便体制スタート!

経験50本以上の方は外洋便の予約もできます!(海況によって確約ではありません)

他にも、群れいっぱいで夏こそ楽しい日本海「冠島ツアー」

みんなで飲んで食べて盛り上がる「ビアガーデン・ダイプレ会」

などなど直近のイベントも夏らしい物ばかりです!(^▽^)🍺


この夏も皆さんと盛り上がるのが楽しみです♪

引き続きお待ちしてまーす!


ではまたっ

夏を楽しむための今後のイベント

2024.7.2

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

ずっと雨続きですが、たまに晴れた日があるともうすぐ夏が来るなとワクワクしますね、どうも辛です

この7月のほんっとに最初の最初はワクワクが止まりません、じわじわ夏が迫ってくる感じ!

学生の頃はあと何日過ぎたら夏休みだなと日が過ぎゆくのがとっても待ち遠しかったですね

まぁ部活やってる時は一刻も早く終わってほしかったですが(笑)

さてそんな迫りくる夏の匂いに想いを馳せながら、現在公開中のイベントをおさらい致します!!

まずは先月まで開催しておりました「オープンウォーター講習キャンペーン」の延長開催が決まりました~!

期限は7月10日までのお申し込み!実技はそれ以降になっても大丈夫です!

今なら実質45,000円でダイバーデビューが出来る上に、オリジナルTシャツまで付いてくるとってもお得なキャンペーンです!

今このブログを読んでくださっている方の多くは既にダイバーかと思います!

ですがそんな皆さんの周りにも、「ダイビングを始めたいけど迷っている方」はいるはずです!

ぜひ教えてあげてくださいね!一緒にこの海の世界を楽しみましょう!

続いては毎年恒例となっております、8月度ダイプレ会のビアガーデンですね!

ダイバーの方もまだノンダイバーの方も大歓迎もこのイベント、今年も梅田にて開催で~す

今週土曜日6日までのご予約は早割が適用されます!お早目のご予約をお待ちしています!

お盆前にみんなで一緒に楽しみましょう!

そしてお盆が開けるとダイビングメーカーキヌガワ提供のDIVER‘SDAYが開催されます!

GULLやSCUBAPROの器材をモニターすることが出来ます!それだけじゃないですよ!オリジナルTシャツの販売や、能登半島地震復興支援ガチャなどのイベントも!

お盆明けからも目が離せませんね!

その1週間後には冠島ツアー!透明度抜群の海で潜りたいそんな方には欠かせない!

夏しか行けないポイントだからこそののダイビングを楽しみましょう!

そしてツアーといえばもう一つ、少し先ですが11月には柏島&愛南ツアーを開催いたします!

他ではなかなか見れない珍しい生き物に出会いたい方には不可避のポイント!

ここでの出会いは一生忘れられない出会いになること間違いナシ!絶対に楽しめます!

最後に!9月にはBismモニター会が開催されますよ~

一級品の器材が無料でモニター可能!そしてこの日は重器材が超お得に購入可能です!重器材買うなら絶対にオススメ!

夜はいつもよりも豪華に和牛BBQを開催します!最初から最後まで120%楽しめるイチオシイベントですよ~

・・・ここまで書いて来ましたがイベントたっぷりな今年の夏、どれに参加しようか迷っちゃいます(笑)

でも!一番夏を楽しむならやっぱり全制覇!今年の夏はもうやってこない!

夏は夏らしく夏じみた事をやりましょう!それはもちろんダイビング!

ダイバーである我々にしかできない特権です、ぜひ一緒に楽しみましょう!

それでは本日もご閲覧ありがとうございました!

2024年上半期が終わりました、という事は・・・?

2024.7.1

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

昨日、草むしってたらなかなかこんがり背中が焼けました」、海の事以外で日焼けしてしまってなんだか悔しい辛です

いや、日焼けに対して抵抗感は無くてなんならむしろウェルカムぐらいの気持ちなんですけどね

せめてダイビング中の船の移動とかで焼けろよとは思いますよほんと(笑)

そんなこんなで夏を感じ始めた僕が本日のブログをお届けいたします、よろしくお願い致します!

という事で6月の最後の週末、串本へ行ってまいりました~

早いもんですね、今年の半分が終わってしまいました

串本ではうっすらとセミの鳴き声が聞こえてきました、とってもいいですね~

海の方はというと土曜日、また一気に水温が下がりました・・・(笑)

金曜日は24℃を観測していたはずなのに、底なんてもう20℃代ですよ、ビックリですよね

定番ポイント3箇所へ行ってきましたが、備前は別格で寒く感じました(笑)

生物自体の出はそこまで悪くはないといった印象でしたね

日曜日は午前中は雨が降ってましたが、冒頭に述べましたように日焼けするぐらいには晴れてきました(笑)

サメのヒレ、備前と言ってきましたが水温の上昇はそこまで見込めずといった具合で、やはりまだ寒い!

サメのヒレではまだまだ色んなウミウシが見つかっています!

セトリュウグウウミウシは串本ではなかなか見れない貴重な存在です!

そういえばサメのヒレの潜水期間もあと3か月を切りました、まだまだレア物見つけていきたいですね!

備前では土曜日よりもハゼの出は良くなってました!ネジリンボウは全身丸出しになる時も!

これからももっと出てきて欲しいですね、まだ見ぬレアな種の出現にも期待したいですね

さてここまで書いて来ましたが、上半期が終わったという事は7月の始まり、そう!本格的なダイビングシーズンの突入ですよ~!

今年は遅れてきた梅雨の影響で、雨続きのスタートですが気持ちを上げていきましょう!!

13日の海の日3連休から4便体制のスタートです!今年も1日4ダイブ可能ですよ!!

この機会にいっぱい潜り倒しましょう!

ツアーも大募集中です!8月の冠島ツアー・11月の柏島ツアーもどんどんお問い合わせください!

今年の夏も最高の夏にしていきましょう!!

それでは本日もご閲覧ありがとうございました!